
コーティング剤を塗ってもきれいに仕上がらない

洗車をして水滴を拭き取ると丸い跡が浮き上がってくるのはなんで?

なんだか車がくすんで見える。。
黒いボディは洗車した直後はツヤツヤで高級感があり他のボディーカラーでは出せない満足感がありますよね。

自動車業界で働いており、月3回は自分で手洗い洗車をしている、kazooがおすすめの水シミ(イオンデポジット)対策グッズを紹介します。
黒い車は好きだけど水シミをなんとかしたいと思っている人に読んでほしい記事です。
- 水染み(イオンデポジット)はどうして出来てしまうの?
- イオンデポジットとウォータースポットという名前はよく聞くけどどういう現象なの?
- 車に出来てしまった水染み(イオンデポジット)はどうやって落とせばいいの?
車につく水アカ(イオンデポジット)とウォータースポットとはどのようなものか
水垢(イオンデポジット)とは
イオンデポジットを車につけないようにするには
イオンデポジットの発生原因で一番多いのは、黒などの濃色車を日光の当たる場所で洗車を行い、ふき取り前に水滴が蒸発し発生してしまうことです。
また、洗車の頻度を増やすことで、イオンデポジットが万が一ついてしまっても通常の洗車だけで取り除くことが出来ます。

洗車の頻度が少ないとイオンデポジットがボディに固着してしまい洗車だけでは落とすことが出来ない頑固なものになってしまいますので注意しましょう。
ウォータースポットとは
頑固な水アカ(イオンデポジット)を取るには
ブードゥーライドシルクでイオンデポジットを簡単に取り除く
ブードゥーライド シルクの使い方


直接ボディにつけてしまうと出しすぎたり、拭き取る前に乾燥してしまい簡単に拭き取ることが出来なくなってしまうため、クロスにつけてから塗り込むようにしましょう。
ブードゥーライドシルクとながら洗車BASEの比較
家系洗車さんのyoutubeでブードゥーライドシルクとながら洗車BASEの比較動画がありましたので、実際のツヤや水弾きを見てみてください。
どちらもコーティング前の下地処理剤として効果的です。

kazoo的にはBASEよりも安く容量も多いシルクを使うことの方が多いですね。
ブードゥーライドシルクを使う際の注意点
ブードゥーライドを使うときはあまり気温の高くない曇った日に施工するようにしましょう。
気温の低い冬は大丈夫ですが、夏場はシルクをつけてボディに伸ばしている途中で乾燥し始め、力を入れないと拭き取ることが出来なくなってしまいます。
ボディを余計な力を入れて拭いてしまうとキズの原因にもなってしまうので使う際の気温には注意するようにしましょう。
もしも施工中に乾燥してあとが残ってしまった場合にはもう一度クロスにブードゥーライドシルクをつけ拭き取ることで乾燥してしまった分も綺麗にすることができます。
ブードゥーライド シルクのデメリットはあるの?
- クリームタイプの液剤のため、クロスに取りボディを磨くという手間がかかってしまうので洗車の都度毎回使うのは大変な作業になってしまいます。
- 施工時間もシルクだけで1〜2時間はかかってしまいます。
- 放置してボディが陥没しているような頑固なイオンデポジットには効果がありません。ボディが凹んでいるものはポリッシャーで削るしかないですね。
- 1回の施工で持続期間は3ヶ月ほどですが、1月ほどで撥水効果は薄れてくるので洗車の都度、他のコーティング剤を使った方が安心です。
ブードゥーライド シルクの口コミ
梅雨入り前の保護洗車!
ウォータースポットが酷かったので普段あまり使わないブードゥーライドを使用しました←2度拭きが大変なのでw
しかし効果は絶大(((*´꒳`*)))
スパッとウォータースポットが落ちました!
りょうさん(@ryo_86GT)が愛用する理由がわかりました😅←笑 pic.twitter.com/Hy8i681DvN— うさきち (@Usakichi_zzZ) June 11, 2020
ブードゥーライドのシルク、使ってみました!
ずっと悩んでいた汚れが落ちました👏
少し残ってる所もあるので、数回に分けて落としていこうとおもいます。
教えて頂いた方々、ありがとうございました🙇♂️ pic.twitter.com/SGX6V6CBuH— りょう@ハリアー80 (@harrieroryo) September 13, 2021
#ながら洗車の艶弾きコンテスト2021
ブードゥーライド
シルク施工→シーラント施工 pic.twitter.com/sVUN3VjAVh— エフ (@86Aizu) November 8, 2021
ブードゥーライドシルクやっと初めて使ったけど、使い方簡単でここまで爆艶で水垢ほぼ取れた
朝6時過ぎからやってたw pic.twitter.com/X3VUWCLVSi— いっちぃ+M (@tomo33x723) September 11, 2022
洗車道具1位はやっぱブードゥーライドかな。
シルクだけ売ってなかったからトライアルセット買ってきた
水垢だらけだったジムニーちゃんが新車の時の輝きを取り戻したわ pic.twitter.com/Qwby5I33Rh
— まさかのまさ (@canaike0322) September 4, 2022
ブードゥーライド シルク、親車のアクアに施行してみたけどながらのBASEより施行しやすいかも pic.twitter.com/EQR3GV2JsV
— ⊿ Brighton(っ’-‘ )╮ =͟͟͞͞🎃(‘-‘ 🎃 ) (@ze2_prfm) August 6, 2022
ブードゥーライドシルク 使い方のまとめ
毎日車を使っていると花粉やホコリ、雨水などで車はすぐに汚れてしまいます。
防汚性能の高いコーティング剤などを使っていても汚れたままにしていては、汚れがボディに固着してしまい簡単には落とすことが出来なくなってしまいます。
コメント