洗車をしたばかりなのに花粉で汚れてしまう
花粉の多い時期はどれくらいの頻度で洗車をしたらいいの?
洗車をするのにちょうどいいタイミングは?
春から初夏にかけて花粉や黄砂が多くなります。
汚れたボディの上に雨が降ってしまうと汚れがこびりついてしまい、シミの原因にもなってしまいます。
洗ってもすぐに汚れるからとあまり洗車をしないようにしているという人もいますよね。
本記事では花粉や黄砂で車が汚れやすくなる季節のおすすめの洗車頻度を紹介していきます。
- 車の汚れにはどんな種類があるの?
- 汚れごとの最適な洗車方法を教えて欲しい
- いつまでも綺麗な状態を保つにはどうすればいい?
車が汚れてしまう原因と種類
普段から車を使っていると洗車をしたばかりなのに、車が汚れているなと感じることがあると思います。
車は様々な要因で汚れてしまいますが大きく分けると下記の汚れに分類されます。
- 濡れた道路を走った際につく泥汚れ
- 花粉による汚れ
- 黄砂による汚れ
- 雨水による水染み汚れ
- 融雪剤による汚れ
- 鉄粉汚れ
- 鳥のフンの汚れ
- 窓ガラスの油膜汚れ
- ブレーキパッドによるホイールの汚れ
車の汚れ 種類別の原因と対策
濡れた道路を走った際につく泥汚れ
雨が降った後の濡れた路面を走ると泥や砂がボディに付着しますよね。
汚れたままにしておくと汚れが乾燥しボディに固着してしまします。
泥汚れを落とすには、初めに流水で先に泥や砂を落とすことがキズをつけずに車を洗うために大切になります。
たっぷりと水をかけてやることで乾燥していた泥汚れが浮き上がり、こびり付いた泥汚れを落としやすくすることができます。
泥汚れがひどい場合は、高圧洗浄機を使うと頑固な泥汚れも綺麗に落とすことが出来るのでおすすめです。
泥汚れを落とし切る前にシャンプー洗車をしてしまうと、ボディに残っている泥や砂がスポンジとボディの間で擦れてキズの原因になってしまう為、シャンプー前には流水でしっかりと泥を落とすことを心掛けましょう。
泥汚れを落とした後は、しっかり泡立てたシャンプーをスポンジを使って洗っていきます。
シャンプー洗車のやり方はキズのつきにくいスポンジの使い方と洗い方で詳しく紹介していますので合わせて読んでみてください。
花粉による汚れ
3月頃から5月頃まで多いのがスギ花粉による花粉汚れになります。
花粉には、水分を含むとペクチンという粘着質の成分を分泌します。
『花粉がボディに付着⇒雨で濡れる⇒汚れが乾燥する』ということを繰り返すと酸性であるペクチンがボディに固着しシミの原因になってしまいます。
車にこびり付いた花粉汚れは粘着質の為、通常の洗車だけでは落とすことは難しく、スポンジで無理に擦るのはキズの原因になってしまう為やめましょう。
こびり付いた花粉を落とすには
ペクチンは熱に弱い特徴があるため50度以上のお湯をかけてやることで花粉を落としやすくすることが出来ます。
こびり付いてしまった花粉にはお湯が効果的ですが、毎回お湯を準備するのも手間がかかってしまいますので、花粉が付着してしまったらなるべく早めに洗車をして汚れを落とすようにしましょう。
花粉が付着してしまってもあまり時間が経っていなければ通常の洗車だけでも落とすことが可能です。
コーティングでボディを保護しておくことも花粉付着に効果的ですので忘れずに施工するようにしましょう。
内容を花粉をそのまま放置してしまうと最悪削らないと落とせないシミになってしまうことがあるのでこまめに洗車することが大切になりますね。
黄砂による汚れ
黄砂汚れは3~5月頃に多く発生する汚れで、黄色い砂と書きますが、砂のようなサラサラしたものというよりは、水分を含むと粘土質の汚れになり車にこびり付いてしまいます。
そのまま放置すると車に固着してしまい簡単に落とすことができなくなってしまいます。
付着した黄砂汚れは、細かな石を含んでいる場合もあるため、無理にこすり取ろうとするとキズの原因になってしまいます。
黄砂汚れを効果的に落とすには
黄砂汚れを落とすには、高圧洗浄機による洗車が効果的です。
シャンプーの泡でしっかり洗っていてもボディに付着した砂や石と一緒に擦ってしまう可能性もあるため、初めに水圧で固着した黄砂を落とすことで、不要なキズをつけることなく汚れを落とすことが出来ます。
車を運転しているとどうしても黄砂が付着してしまいますが、黄砂がついてしまったらなるべく早めに洗車をすることで車への固着を防ぎ、通常のシャンプー洗車だけでも簡単に落とすことが出来ます。
洗車後はコーティング剤で塗装面を保護することで、次の洗車までの犠牲皮膜を作ることができ、シミ汚れも防ぐことが出来るためコーティング剤を塗るようにしましょう。
鳥のフンの汚れ
車の運転中や駐車している間にいつの間にか鳥のフンが付着していることがあると思います。
鳥のフンには食べるものによって酸性やアルカリ性の成分が含まれている為、長時間放置してしまうと洗車だけでは落とせないシミが出来てしまう可能性があります。
鳥のフンの汚れがついてしまったら、次の方法でなるべく早めに取り除いてあげましょう。
乾燥していないつきたてのフンの落とし方
水を使用できる場合は、フンに水をかけるだけで綺麗に落とすことが出来ます。
出先などで水が使えない場合もあると思いますがティッシュでゴシゴシと擦るのはキズの原因にもなってしまう為やめましょう。
鳥のフンには鳥が食べた、虫や木の実、石などが含まれいる場合もあり、擦り取ってしまうと綺麗にするつもりが逆にキズをつけてしまいます。
水が使えない場合は擦るのではなく、何度かに分け、包むように取るように取るとキズの発生も最小限に抑えることができますよ。
乾燥してしまったフンを取り除く場合
乾燥してしまい、車に固着してしまったフンを落とすには、水分をしっかりつけフンをふやかしてから取る必要があります。
ティッシュに水を含ませ、フンの上に5分ほど置いておくと柔らかくなり簡単に落とすことができます。
高速道路や夜道を走行した際に虫に接触して、車に付着することがありますがその場合も、濡れたティッシュで柔らかくしてから拭き取ると綺麗に落とすことが出来ます。
鳥のフンのシミ対策として洗車後にコーティングをしておくことで、シミになりにくくなる為忘れずにやりましょう。
鳥のフンに悩まされている方は、次に車を購入する際には車の色もフンをされにくい色にすることを検討されてみるのも良いかと思います。
イギリス・ハルフォード社による「ボディカラーによって鳥の糞害を被る確率」という調査によると
フンをされやすい車の色は、
1位 赤色
2位 青色
3位 黒色
となっており、目立ちやすい色がフンの被害にあいやすい傾向にあるようです。
確かにあまり白い車に鳥のフンがついているのは見たことがない気がしますよね。
花粉の季節におすすめの洗車頻度
花粉の季節では、シミを増やさないためにも車の洗車が非常に重要です。
花粉は車のボディやガラスに付着し、そのまま放置すると車の外観や可動部品に悪影響を与える可能性があります。
花粉が多い時期は週2回を目安に洗車を行い、花粉がついた状態で雨が降った場合は出来る限り早めに洗車をするようにしましょう。
忙しくて車を洗う時間が取れないという時もあると思います。
そんな時には毛バタキがおすすめです。
ボディの上に乗った状態の花粉は運転時の風圧でも落ちないため毛バタキなどキズのつきにくいもので落としてあげるのが効果的です。
車が花粉で汚れた時の対処法|おすすめの洗車頻度まとめ
車は屋外で使用している為シャッター付きの車庫に入れたり、カバーを掛けていない限り、ホコリや雨などで汚れてしまいます。
汚れに対する正しい洗車方法と、汚れ対策のコーティングを行うことで、キズを防ぎ、汚れのつきにくい車になります。
様々な車の汚れがありますが、まずは汚れを溜め込まないということを意識して楽しい洗車ライフを送りましょう。