エックスマールワンレビュー|コンパウンド入コーティング剤で小キズも取れる

自動車

こんにちはkazooです。

いつも使っているプレクサスが材料費の高騰でドンキでも値上がりしてしまったので、今回は以前から気になっていたコーティング剤「NEWエックスマールワン」のレビューをしたいと思います。

 

この記事ではこんなことが分かります。

  • エックスマールワンは他のコーティング剤と比べてどうなの?
  • エックスマールワンの使い方が知りたい!
  • エックスマールワンはどんな人におすすめできるの?

 

スポンサーリンク

エックスマールワンの特徴と類似品との比較

エックスマールワンはプロスタッフから発売されているコーティング剤で、有名なところだとキイロビンCCウォーターなどを販売しているメーカーです。

kazoo
kazoo

プロスタッフのCCウォーターゴールドはミストタイプのコーティング剤ですが、

十分な艶を出すことが出来ます。

濡れたボディにも使える為時間がないときに使っていますよ。

エックスマールワンには、コンパウンドが配合されているエックスマールワン

コンパウンドが入っていないエックスマールワン コーティングという2種類が発売されています。

 

エックスマールワンは洗車だけでは落としきれない汚れ・頑固な水垢、洗車キズなどのキズ取りから艶出しまでを1本で仕上げることが出来るコーティング剤です。

他のコーティング剤ではあまりない、コンパウンドが含まれているコーティング剤になっているので洗車キズなどの細かなキズや水アカを綺麗に落としてくれますよ。

使える場所も車のボディはもちろん、ヘッドライトの黄ばみ取り、メッキパーツ、ホイール等幅広く使うことが出来ます。

エアゾール式のコーティング剤で、ワコーズのバリアスコートプレクサスと似た使用感となっていますがエックスマールワンはコンパウンドが入っているため、使用後はどんな違いがあるか紹介します。

 

今回はコンパウンド入のエックスマールワンを10年以上乗っているプリウスαに施工してみました。

経年車を大切に乗っている人はぜひ参考にしてみてください。

エックスマールワンの使い方

簡易コーティング剤は洗車後の濡れたままのボディにもそのまま使える製品が多いですが、

エックスマールワンは水滴を拭き取ったボディに使用します。

kazoo
kazoo

水滴の拭き取りの手間もあるため、短時間で綺麗にしたい人にはちょっと使いにくいですね。水アカや小キズが気になりだした時に使うとちょうどいいかもです。

エックスマールワンの施工方法

水滴を拭き取ったボディに、30センチ四方にワンプッシュし、縦、横と一定の向きで磨いていきます。

コンパウンド入のコーティング剤を使う際の注意点としてコーティング剤を塗り拡げる時にウエスをいろいろな方向へ磨いてしまうと、キズを消すつもりが余計なキズを増やしてしまう可能性もある為、縦横と方向を意識して施工していきましょう。

一度拭き取っただけでは綺麗に拭ききれないため、ウエスをキレイな面に変えながら繰り返しコーティング剤を拭き取り綺麗になるまで繰り返します。

小キズや水垢の部分だけを綺麗にするには

ボディに直接スプレーし塗り拡げてもいいですが、汚れの目立つ箇所や小キズの部分だけ使いたい場合や直接スプレーしにくい場所はウエスにスプレーし気になる箇所を磨きます。

kazoo
kazoo

コンパウンドが含まれているのは良くないと思っている人もいると思いますが、

正しい使い方で施工することで、余計なキズを付けることなく小キズや水垢などを

綺麗に落とすことが出来ます。

 

使い方と頻度さえ間違わなければ車を輝かせるためには必要なものですね。

コンパウンド=悪いものではなく、頑固な汚れを効率的に落とすのに有効なものなので必要に応じて使っていきましょう。

小キズが増えてきてくすんだボディも艶々になります。

エックスマールワン付属の専用クロスが使いやすい

他のコーティング剤にもウエスが付属されているものはありますが、エックスマールワンに付属のクロスは本のように中心が縫われており、ページを開くようにウエスの新しい面を出すことが出来ます

通常のウエスを四つ折りにして使うと、使っているうちにどの面がキレイな面かわからなくなってしまうことがよくあるのですが、エックスマールワンに付属のウエスはどこを使っていたかわからなくなることもなく、ウエス単品で販売していてもおかしくないクオリティだと思います。

kazoo
kazoo

このクロスを使うようになってからはエックスマールワン以外の

コーティング剤でも、このブック型クロスで拭き上げをしています。

一度使うとくせになりますよ。

まとめ

まだ使い始めたばかりの為、継続して使用していくと汚れがつきにくくなる等の効果があるかはわかりませんが、施工後の艶と撥水は十分満足出来るレベルだと感じました。

コンパウンドが含まれており毎週使うと塗装面に影響が出てしまう可能性があるため、月1回程度、汚れが溜まってきたら使っていきたいと思います。

また、ボディのだけでなくヘッドライトの黄ばみ取りも出来るため、車を長く乗っているとどうしても黄ばんでしまいますが、ヘッドライトの劣化も抑えることができそうです。

スプレー式で一度に使う量も少なくてすむので今回の記事で気になった方はぜひ一度お試しください。


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました