グランズレメディで足のニオイ対策 口コミ・評判|偽物本物の見分け方

身だしなみ

汗をかきやすいタイプで靴の中が蒸れてニオイが気になる

会社や靴を脱いで室内に入るときに周りからクサイと思われていないか心配

靴の消臭剤を使っても効果がない。。

こんなニオイに関する悩みをもつ人は多いと思います。

著者も汗をかきやすい体質で手汗や脇汗も悩みですが、ニオイの中で一番の悩みは机の下から臭ってくる足のニオイです。

夏場は汗もかくのでやっぱり足のニオイは気なりますが、冬はブーツなど蒸れやすい靴を履く機会も多く、年中足のニオイを気にしながら生活しています

今回は、簡単に足と靴の臭いニオイを消してくれる魔法の粉『グランズレメディ』を使ってみて良かった点・気になった点を紹介していきたいと思います。

 
kazoo
kazoo

なんとかして足のニオイや靴の匂いを消したいという人に読んでもらいたい記事です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

靴用除菌消臭剤グランズレメディって何?

仕事で革靴や安全靴など通気性の悪い靴を毎日履いていると雑菌が繁殖して匂いのもとになります。

グランズレメディは、靴に染み付いてしまった臭いを消臭し、靴そのものを抗菌靴にしてしまう従来にない商品です。

グランズレメディの香りは三種類

  •  黄色いラベルの無香料
  •  青いラベルのクールミント
  •  オレンジラベルの甘い香りのフローラル



 

いつもは無香料のものを使っていましたが、初めてクールミントを購入してみました。

ミントのスースーする感じが靴の中で広がり夏場の暑い季節におすすめですよ。

靴消臭剤グランズレメディの主な成分

グランズレメディには安全な天然成分で消臭効果のあるミョウバンが含まれています。

ミョウバンは硫酸アルミニウムカリウムで無色の食品添加物で脇のニオイなどの消臭にも使われている成分になります。

グランズレメディが使用できる場所は、

革靴や安全靴、スニーカー、パンプス、ブーツなどあらゆる種類の靴に使えます。

サンダルなど粉がこぼれてしまうものには使えません。

グランズレメディの本物と偽物の見分け方

本物のグランズレメディはしっかりと靴のニオイを取ってくれますが偽物も出回っているため購入時には注意が必要です。

偽物は見た目は同じように見えても、ただの白い粉ということもありどんなに使っても消臭効果はありません。

安物買いの銭失いにならないようにしましょう。

正規品は「株式会社シャッフル」がニュージーランドから輸入している消臭剤です。

1988年に特許を取得している昔からある天然成分をもとにした消臭剤になっています。

グランズレメディ公式サイトでも偽物に関して以下の注意喚起を行なっています。

並行輸入品でも品質が保持されていないこともあるということなので、せっかく使ってみるなら正規輸入品を使いたいですね。

出典:グランズレメディ日本公式サイト

本物には正規保証のシールがある

本物には正規保証書のシールが貼られており、「モアビビちゃんの魔法の粉」と書かれた金色のシールが貼ってあります。

これが一番わかりやすいですね。

このシールが貼られていたら間違いなく本物です。

Amazonや楽天の商品ページでも、このシールが表示されているものとされていないものがあります。
購入の際は、必ずこのシールが表示されている商品を買うようにしましょう!

並行輸入品にはステッカーが貼られておらず、たとえ生産場所は同じだったとしても輸入経路が正規品とは
違い輸送中の環境で劣化している可能性もあるので、心配な人は正規品を購入するのが安心ですね。

グランズレメディが売っている場所

実店舗で購入する場合、買える場所は限られていますが以下の店舗で取り扱いがあります。

(一部店舗では扱っていない場合もあるので店舗に行く際は注意してください)

  • ドンキホーテ
  • ロフト
  • 東急ハンズ

大手薬局での取り扱いはないようです。。

  • ECサイト
  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天

公式サイトや大手ECサイトでの購入は可能です。

近場に扱っている店舗がない場合は、Amazonなどで買うのが便利ですね。

グランズレメディの使い方

使用方法

  • 付属スプーンで軽く1杯(片足分)を、左右の靴中に散布します。
  • 上記の動作を1ペアの靴に約5〜7日間(1日1回)繰り返します。
  • 連日履かない靴の場合は次回履く時に散布すればOKです。

グランズレメディのやばい効果

kazoo
kazoo

「毎日お風呂で指の間や、爪の間もしっかり洗っているのに足のニオイが取れない」

こんな悩みを毎日感じていましたが、7日間(1日1回)靴中にまくだけで除菌され悪臭が消え、その後、毎日履いてもこの効果が長期間持続します。

5〜7日間毎日散布すると記載されていますが私の場合は2日目にはいつも感じていた足のニオイが消えているのを実感できました。

  • 一週間毎日散布するだけで長期間の消臭効果を発揮
  • 除菌・消臭効果は約180日間
  • 靴に染み付いたニオイも完全消臭

靴の面倒なケアは不要

  • 中敷き(インソール)を頻繁に交換する。
  • 足を何度も洗う。
  • 足にスプレーやローションを毎日つける。
  • 脱いだ靴に、毎日消臭グッズを入れては翌日また取り出す。

などの面倒なケアは不要です。

グランズレメディを使ってみて気になった点

kazoo
kazoo

人によっては乾燥が気になったという声も聞きますが、私だったら毎日の臭いニオイから開放されるのと乾燥だったら、乾燥を取ってしまいますね。

グランズレメディを使うことのデメリット

  • 履く前に粉を靴の中に散布するため、履いた直後はもちろん靴下にもついているので、履いてすぐに靴を脱いで室内に上がるような場合は注意が必要です。
  • 容器から開ける際に中身をこぼしてしまったり、靴に入れる時に靴の周りについてしまうことがあるので振りかけるときは気をつける必要があります。

グランズレメディを使った人の口コミ

kazoo
kazoo

実際にグランズレメディを使った人の口コミを紹介します。

靴のニオイ対策!
パンプス履くとストッキングが蒸れる季節になりました。
元秘書の愛用品。魔法の粉!
臭いが気にならないし、ストッキングを昼休みに変える必要もなくなりました。
ちょっと怪しい見た目だけどおすすめ!Amazonでも買えます。
グランズレメディ最強!彼氏の革靴にもどうぞ。消臭! pic.twitter.com/tUOeujcJru

— 骨すと子 (@honebuton) May 22, 2022

息子(23)の足が臭すぎるため、靴にふりかける魔法の粉グランズレメディを買ってあげた結果…#確かに臭わなくなった#わざわざ高い正規品買った#ガサツな人が使うとこうなる pic.twitter.com/vvXWgb1Baj

— ぎーこ@メタボ母さんの美BODYチャレンジ (@gikoawatenai) May 17, 2022

今年上半期で買って良かったものランキング上位のグランズレメディっていう靴の消臭剤、マジで匂いが消える
ついでに皮膚科に通って液体窒素散々垂らしても治らなかった足の裏のイボが消滅したのが不思議。ググったら水虫も治るらしい、、すごい殺菌力⁇なのかな

— SHOW.ch (@show_0308) May 15, 2022

グランズレメディ、覚えた https://t.co/26NwNAMbSy

— sin5d(赤いキノコ) (@sin5d) May 18, 2022

『え⁉︎足が臭くない🥹』

夏が近づくので何年も使ってる愛用品を🦶

言わずと知れた魔法の粉
✨グランズレメディ✨

【使い方】
・靴に1杯分入れて履く
・3〜7日間続ける

これだけで半年間は無臭なんだぜ😏

価格(正規保証)
50g 2,700円(たらコス調べ)
※異常な低価格は注意!

2~3年もつよ👍 pic.twitter.com/Hyu9On65Hz

— たらコス/残業代をコスメに注ぎ込む夫 (@tara_cosme12) May 7, 2022

革靴や安全靴など通気性の悪い靴を履く人やスニーカーやパンプスなどに使うことで効果を実感できている人が多くいますね。

kazoo
kazoo

一度使って効果を体験するときっと手放せなくなりますよ

グランズレメディのまとめ

これまで市販の消臭剤を試してきて効果がなかった人もグランズレメディなら、1週間だけ履く前に靴の中にふりかけいつも通り過ごすだけで足や靴のニオイを消すことが出来ます

何を使ってもニオイが取れず諦めていた人にこそ一度は使ってもらいたい商品です。

グランズレメディを使う際に注意したいのが偽物を買ってしまわないことです。

偽物を買ってしまっても見た目は小麦粉のような白い粉でニオイもないため、見た目だけでは偽物かどうか判断出来ません。

パッケージに貼ってある保証書があるかどうかで判断するのが確実なので極端に安いものは避けた方がいいですが、保証シールがあるかどうかもチェックするようにしましょう。

グランズレメディ唯一の欠点は振りかける時にこぼしてしまったり、大きい容器のため旅行などへ持ち運ぶのは大変ということだけです。

ティースプーンのようなもので粉を靴の中に入れるため、どうしても多少はこぼしてしまう場合があります。

NULL シューパウダーはグランズレメディと同じようにパウダータイプの消臭剤ですがスプレー式のため、手を汚したりこぼしたりすることなく使うことが出来ます。

スプーンですくって入れたり、周りにこぼすのは避けたいという場合はこちらもるのがおすすめですね。

\スプレー式の消臭パウダー/
NULL シューパウダーを見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました