VTシカマスクはメンズが使ってもいいの?|使ってみた感想を紹介します

身だしなみ

こんにちは、kazooです。

スキンケアをしっかりしている男性も増えてきていますよね。

ロフトやドラッグストアでもメンズ用コスメコーナーも出来ていたりして男性でも自分に合う洗顔や化粧水を探している人も多くいると思います。

今まではあまり自分がどう見えているのかあまり意識していない人も、最近は仕事などでWEB会議をする機会もあり自分の顔色が思っていたよりも悪いとか、シワや肌荒れが気になる人が増えているように思います。

今回はシカデイリースージングマスクを半年間継続してみてどのような変化があったのか紹介していきたいと思います。

kazoo
kazoo

私は洗顔しても少し経つと顔に脂が浮いてくる脂性肌タイプでニキビや毛穴の開きが気になっていました。

 

様々な洗顔や化粧水、パックなどを試してきましたが継続して使えるコストと使用感の良さそうなパックを探していたらネットでの評判もよく30枚入りで2420円と手の届く価格だった為試してみました。

こんな悩みを解決します

  • メンズでも使えるパックを知りたい
  • シカデイリースージングマスクを使うとどのような効果があるか知りたい
  • 継続して使うとどうなるのか知りたい
  • CICAデイリースージングマスクのメリット・デメリットは?
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シカデイリースージングマスクは男性でも使えるの?

出典:VTCOSMETICS公式

男性向けのパックも以前に比べると少しづつ増えてきていますがまだまだたくさんの種類から自由に選べるというほど種類は出ておらず女性用のフェイスパックを使っているという人もいると思います。

男性が女性向けのパックを使う際に気をつけた方がいい点として、

女性と比較して皮脂の分泌が多い

ということがあります。

思春期の頃にはニキビなどで悩んでいた男性もいると思いますが、皮脂の分泌が多いため、きちんとケアをしないと毛穴がすぐにつまってしまい炎症やニキビが出来てしまいます。

男性が使用するパックは必要以上にしっとりさせるタイプのものではなく、使用感はさっぱりだけど、しっかり水分を入れられるものがおすすめです。

シカデイリースージングマスクは男性でも使いやすいさっぱりしたテクスチャーになっており余計なベタつきなどもなく使用することができますよ。

シカデイリースージングマスクの効果

出典:VTCOSMETICS公式

シカマスクの『シカ』というのはツボクサのハーブエキスを抽出したものになります。

肌の鎮静効果や抗菌作用があるといわれ、古くから中国などで使われてきた薬草です。

シカデイリースージングマスクも使い始めはハーブの香りが気になるかもしれませんが慣れてくるとハーブの独特な香りでだんだんリラックス出来るようになってきました。

シカエキスは皮膚の修復作用もあり、皮脂づまりでダメージを受けた毛穴や炎症を起こしているニキビなども使い続けることで改善していきます。

他にも抗酸化作用によりニキビなどで出来た色素沈着を抑え、正常な肌に近づける効果があります。

シカデイリースージングマスクを継続して使うとどうなるの?

kazoo
kazoo

半年間毎晩お風呂上がりにシカデイリースージングマスクを使っていた中で

どんな変化があったか紹介していきます。

  • ニキビが減った
  • 以前よりも顔のテカリが気にならなくなってきた
  • 肌が乾燥しにくくなった

ニキビができにくくなった

甘いものやスナック菓子を食べると翌日には小さな白ニキビができてしまい、そのまま過ごすと夜には大きな白ニキビに成長してしまっているのがこれまでの状況でした。

シカデイリースージングマスクを使用するようになってからは、甘いものを食べた翌日もニキビが出来にくくなり出来てしまっても小さいまま成長することなく治っていくことが多くなりました。

シカマスクには鎮静効果や抗菌作用もあるため、ニキビが出来にくくなったのだと思います。

顔のテカリが気にならなくなってきた

私の肌は額や鼻は脂が出やすく口の周りは乾燥しやすい混合肌の肌質でした。

kazoo
kazoo

冬のひどいときには口の周りが乾燥し白っぽい粉がでてしまうのですが、

額や小鼻はテカっておりどうしたらいいのだいぶ悩みました。

半年間継続使用した中で、皮脂がシカデイリースージングマスクを使用前よりも少なくなったように感じます。

以前までは3時間に1度あぶらとり紙で小鼻を押させると毛穴の脂があぶらとり紙に吸収され毛穴の場所がぽつぽつとした模様になっていたり、額を抑えるとあぶらとり紙の色が完全に変わるくらい取れるという状況でした。

パックを使い初めて2〜3ヶ月経った頃からこれまでの頻度であぶらとり紙を使っても紙の色があまり変わらなくなり、いまではテカリが気になるまで半日(約6時間)くらいは持つようになってきました。

あぶらとり紙の記事でも書きましたが、顔の脂はバリア機能の為に分泌されていますがパックを繰り返すことで顔の水分量が以前よりも増え皮脂の分泌が減ったようです。

肌が乾燥しにくくなってきた

混合肌で口周りが乾燥しやすく、口を大きく動かしたり開いたりすると口周りが赤くなっていましたが、赤みが出にくくなりカサつきも改善されてきました。

シカデイリースージングマスクのデメリットは?

ニキビが出来にくくなったり、顔のテカリが抑えられたりと使い続けることでメリットを感じることが出来ましたが、ここはもう少し改善してほしいという点も紹介したいと思います。

  • フタが壊れやすい・締りが悪い
  • ピンセットが外れやすく使用時にパックの上に落ちていることがある
  • パックのサイズが小さめ

フタが壊れやすい、フタの閉まりが悪い

毎日フタの開閉を繰り返していくとフタと本体のつなぎ目が切れてしまうことが6回購入した中で2回ありました。

毎日開けるものなので仕方ないのかもしれませんが、もう少し壊れにくくなると嬉しいですね。

またフタが壊れて外れてしまう以外にもフタの閉まりが悪いというのも容器の気になる点です。

左側がちゃんとしまっておらず閉めるためにしっかり押し込むと右側が開いてしまったりということがあり、フタの成形性はあまり良くないなと思います。

他にもパックを取り出す為のピンセットがフタの内側に留められるようになっていますが、しっかり固定されず次に使う時にフタを開けるとパック側に落ちてしまっているということが何度かありました。

パックの気になる点は、サイズ感です。

1サイズで万人にフィットするサイズにすることで出来ないの仕方ないですが、顔が大きめの人や男性が使用するとすこし小さく感じる場合のあるかもしれません。

目の位置を基準にパックを貼り付けていますが、鼻したの部分が少し上にきてしまい小鼻のあたりが少し浮きやすくなってしまうのが気になりました。

バック中に指で何度か押さえてあげることで使うことはできたのでそこまで気にする必要はないかと思います。

パック時間が10分〜15分必要

待ち時間が長いのメリット・デメリット人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私の場合は先にも書きましたが、ハーブ系の香りが好みでリラックスできる為

10〜15分のパック時間は気になりません。

朝使ってから会社に行きたいという人は忙しい朝の10分は長く感じるかもしれませんね。

まとめ

出典:VTCOSMETICS公式

シカデイリースージングマスクを使い続けると自分の場合はニキビが出来にくくなったり、皮脂の分泌量が減ったりと使ってよかったと思えるフェイスパックでした。

パック時間は少し長めということはありますが、ハーブ系の香りも気分を落ち着かせてくれるので睡眠前のリラックスタイムを強制的に作ることができたのも良かったポイントです。

これからも毎晩使い続けてみて1年後、2年後にどう変化しているのか楽しみです。

スキンケアはすぐに効果が出るというものではないので、毎日コツコツ続けていけるように頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました